GP神戸
2017年5月30日 Magic: The Gathering気が付いたらEDHばっかりやってました、500円で1パックもらえてしばらく遊べるのはコスパがすごい。
初日に5000円くじからhpアンシーが出てそれを厳かなモノリスFoilとトレードしてもらったのが一番の収穫でした。
GPの間対戦したジェネラルたち
ジョイラ ブレイヤ ムッツィオ
カローナ 赤緑オムナス ミジックス
ナラー夫妻 ネクサル ミジックス
ゲイブ アラーラの仔 赤単グレンゾ
タシグル タシグル エンドレク
マルチェッサ ムルタニ トラシオスとティムナ
ムルタニ ティタニア 黄泉示
最後まで残れたのは1回のみ。
黄泉示さんの研磨基地+オパモの無限コンボはすごく面白くて印象に残った。
初日に5000円くじからhpアンシーが出てそれを厳かなモノリスFoilとトレードしてもらったのが一番の収穫でした。
GPの間対戦したジェネラルたち
ジョイラ ブレイヤ ムッツィオ
カローナ 赤緑オムナス ミジックス
ナラー夫妻 ネクサル ミジックス
ゲイブ アラーラの仔 赤単グレンゾ
タシグル タシグル エンドレク
マルチェッサ ムルタニ トラシオスとティムナ
ムルタニ ティタニア 黄泉示
最後まで残れたのは1回のみ。
黄泉示さんの研磨基地+オパモの無限コンボはすごく面白くて印象に残った。
フレームアームズ・ガール フレズヴェルク
2017年1月29日 フレームアームズ・ガール
コンプエースで漫画があってちょっと気になってたところ、ビッグカメラで発見。一目惚れして即購入の流れ。
カッコいいし可愛いしで、これは卑怯じゃないでしょうか。
プレリキットと比較すると一見大きく見えますが、見た目通りむちゃくちゃデカいです。
頑張って組み立てていこうと思います。
カッコいいし可愛いしで、これは卑怯じゃないでしょうか。
プレリキットと比較すると一見大きく見えますが、見た目通りむちゃくちゃデカいです。
頑張って組み立てていこうと思います。
ジョニーのお店レガシー
2016年5月22日 Magic: The Gathering コメント (2)お久しぶりです、やっとMTGできるくらいの余裕が出てきたのでずっと組みたかったエルドラージを引っ提げて行きました。
結果は10人参加の2-1でした
1G:デスタク ××
十手と赤青剣に分からせれたゲーム、手札の回りもよくなかった。
2G:不明 ○○
ミミック→予見者→砕くものが綺麗に繋がって勝ち。
予見者で見えた手札が終止、発展の対価、アンデッドの剣闘士だったけどなんだったんだろう。
3G:Post型MUD ○○
鍛冶場主起動されたけど死ななかった以外は2戦目とほぼ同じ。
世界を壊すものでワムコを処理したのが今日のハイライト。
ちなみに参加者10人中5人が墳墓を使っていたらしいです。
以下デッキ
クリーチャー 21
4 エルドラージのミミック
4 作り替えるもの
4 難題の予見者
4 現実を砕くもの
2 終末を招くもの
2 ファイレクシアの変形者
1 大いなる歪み、コジレック
アーティファクト 10
4 虚空の杯
4 厳かなモノリス
2 スランのダイナモ
スペル 5
3 歪める嘆き
2 精霊龍、ウギン
土地 24
4 エルドラージの寺院
4 古えの墳墓
4 裏切り者の都
4 不毛の大地
4 魂の洞窟
3 ウギンの目
1 市長の塔
サイドボード
4 アメジストのとげ
4 Elvish Spirit Guide
3 ファイレクシアの破棄者
3 召喚の罠
1 世界を壊すもの
使ってみた感想としては
・ミミック→予見者→砕くものの流れが決まるとものすごい強い。(小並感)
・終末を招くもの激つよ。
・モノリスダイナモウギンは多分だけど全ては塵にした方がいい。(一度も使わなかった)
・次元の歪曲も入れておきたい。
・やっぱりウラモグは入れるべきだった。
ざっとこんな感じ。
これからいろいろ試して自分の形を探って行きたいなー。
あと、レガシー久しぶり過ぎてプレイングが死んでる気がするのでそこも要特訓。
結果は10人参加の2-1でした
1G:デスタク ××
十手と赤青剣に分からせれたゲーム、手札の回りもよくなかった。
2G:不明 ○○
ミミック→予見者→砕くものが綺麗に繋がって勝ち。
予見者で見えた手札が終止、発展の対価、アンデッドの剣闘士だったけどなんだったんだろう。
3G:Post型MUD ○○
鍛冶場主起動されたけど死ななかった以外は2戦目とほぼ同じ。
世界を壊すものでワムコを処理したのが今日のハイライト。
ちなみに参加者10人中5人が墳墓を使っていたらしいです。
以下デッキ
クリーチャー 21
4 エルドラージのミミック
4 作り替えるもの
4 難題の予見者
4 現実を砕くもの
2 終末を招くもの
2 ファイレクシアの変形者
1 大いなる歪み、コジレック
アーティファクト 10
4 虚空の杯
4 厳かなモノリス
2 スランのダイナモ
スペル 5
3 歪める嘆き
2 精霊龍、ウギン
土地 24
4 エルドラージの寺院
4 古えの墳墓
4 裏切り者の都
4 不毛の大地
4 魂の洞窟
3 ウギンの目
1 市長の塔
サイドボード
4 アメジストのとげ
4 Elvish Spirit Guide
3 ファイレクシアの破棄者
3 召喚の罠
1 世界を壊すもの
使ってみた感想としては
・ミミック→予見者→砕くものの流れが決まるとものすごい強い。(小並感)
・終末を招くもの激つよ。
・モノリスダイナモウギンは多分だけど全ては塵にした方がいい。(一度も使わなかった)
・次元の歪曲も入れておきたい。
・やっぱりウラモグは入れるべきだった。
ざっとこんな感じ。
これからいろいろ試して自分の形を探って行きたいなー。
あと、レガシー久しぶり過ぎてプレイングが死んでる気がするのでそこも要特訓。
5マナ5/5速攻トランプル疑似除去耐性!?
2016年1月6日 TCG全般 コメント (2)久しぶりに仕事に余裕が出来て情報みてみたら素敵に事になってますね。
MTGを始めるきっかけの1つがエルドラージ、初めて買ったシングルもウラモグという身としてはとても嬉しい限りです。
MTGを始めるきっかけの1つがエルドラージ、初めて買ったシングルもウラモグという身としてはとても嬉しい限りです。
EDHコジレックFullFoil作成
2015年3月28日 TCG全般進捗状況48/86枚(14枚はFoilなし)
ようやく折り返し地点、ここからは本当にのんびり集めて行くしかない。
クリーチャー
荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
磁石のゴーレム/Lodestone Golem
アーティファクト
爆破基地/Blasting Station
前兆の時計/Clock of Omens
雲の鍵/Cloud Key
連合の秘宝/Coalition Relic
倍化の立方体/Doubling Cube
友なる石/Fellwar Stone
厳かなモノリス/Grim Monolith(予定あり)
Mana Crypt
オパールのモックス/Mox Opal
ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth
彫り込み鋼/Sculpting Steel
類似の金床/Semblance Anvil
シッセイの指輪/Sisay’s Ring
イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah
速足のブーツ/Swiftfoot Boots
巻き戻しの時計/Unwinding Clock
プレインズウォーカー
解放された者、カーン/Karn Liberate
土地
古えの墳墓/Ancient Tomb
ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus
魂の洞窟/Cavern of Souls
さびれた寺院/Deserted Temple
幽霊街/Ghost Quarter
山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord
墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea
嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well
石化した原野/Petrified Field
露天鉱床/Strip Mine
邪神の寺院/Temple of the False God
演劇の舞台/Thespian’s Stage
市長の塔/Tower of the Magistrate
ウルザの工廠/Urza’s Factory
ウルザの鉱山/Urza’s Mine
ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant
ウルザの塔/Urza’s Tower
不毛の大地/Wasteland
ようやく折り返し地点、ここからは本当にのんびり集めて行くしかない。
クリーチャー
荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
磁石のゴーレム/Lodestone Golem
アーティファクト
爆破基地/Blasting Station
前兆の時計/Clock of Omens
雲の鍵/Cloud Key
連合の秘宝/Coalition Relic
倍化の立方体/Doubling Cube
友なる石/Fellwar Stone
厳かなモノリス/Grim Monolith(予定あり)
Mana Crypt
オパールのモックス/Mox Opal
ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth
彫り込み鋼/Sculpting Steel
類似の金床/Semblance Anvil
シッセイの指輪/Sisay’s Ring
イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah
速足のブーツ/Swiftfoot Boots
巻き戻しの時計/Unwinding Clock
プレインズウォーカー
解放された者、カーン/Karn Liberate
土地
古えの墳墓/Ancient Tomb
ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus
魂の洞窟/Cavern of Souls
さびれた寺院/Deserted Temple
幽霊街/Ghost Quarter
山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord
墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea
嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well
石化した原野/Petrified Field
露天鉱床/Strip Mine
邪神の寺院/Temple of the False God
演劇の舞台/Thespian’s Stage
市長の塔/Tower of the Magistrate
ウルザの工廠/Urza’s Factory
ウルザの鉱山/Urza’s Mine
ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant
ウルザの塔/Urza’s Tower
不毛の大地/Wasteland
3月15日の中津レガシー
2015年3月15日 TCG全般 コメント (3)カードラボで使ったデッキがいい感じだったので乗りに乗れればいいかと思ったら、28人参加の2-3で16位でした。
1G:食物連鎖 ○○
とげが効かない苦手な相手だったけどうまく回って勝ち。
2G:エルフ ××
とげが効かない苦手な相手その2なデッキ。1戦目はぼこぼこにされて2戦目も再利用の賢者とかクローサーの掌握とかでいろいろ壊されて負け。
3G:バント ×○×
メインからアーティファクト対策積んでるとか卑怯だと思います()
4G:黒白POX ×○×
ランデスハンデスサクリファイス満載のとても苦手なデッキ、1回勝てたのも運がよかっただけな気も。
5G:白黒石鍛冶 ○○
ウギンとワームが強かった。
デッキはこんな感じ
クリーチャー 20
4 金属細工師/Metalworker
4 磁石のゴーレム/Lodestone Golem
2 ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
3 カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster
2 ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine
1 鋼のヘルカイト/Steel Hellkite
1 白金の帝像/Platinum Emperion
1 隔離するタイタン/Sundering Titan
1 真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
1 荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
アーティファクト 18
4 虚空の杯/Chalice of the Void
2 通電式キー/Voltaic Key
4 厳かなモノリス/Grim Monolith
3 稲妻のすね当て/Lightning Greaves
3 強制の門/Coercive Portal
2 スランの発電機/Thran Dynamo
スペル 2
2 精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon
土地 20
4 古えの墳墓/Ancient Tomb
4 裏切り者の都/City of Traitors
4 魂の洞窟/Cavern of Souls
4 不毛の大地/Wasteland
2 ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
1 Karakas
1 市長の塔/Tower of the Magistrate
サイド
4 アメジストのとげ/Thorn of Amethyst
3 召喚の罠/Summoning Trap
3 ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker
1 稲妻のすね当て/Lightning Greaves
1 カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster
1 マイアの保育器/Myr Incubator
1 イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah
1 隔離するタイタン/Sundering Titan
通電式キーはかなりいい、1ターン目磁石のゴーレムとか2ターン目ウギンとかができるとすごく気持ちがいい。でも3枚はちょっと多いかな。
やっぱり3戦くらいなら何とかなるけど4戦目以降の集中力切れが顕著な気がする。4戦目のPOX戦ももしかしたら勝ててたかもしれないところでプレミしてしまってた。
試合の合間や終わった後はアルコさんとお茶会したり次元カードを使ったEDHで遊んだりでなかなか楽しい一日だった。
1G:食物連鎖 ○○
とげが効かない苦手な相手だったけどうまく回って勝ち。
2G:エルフ ××
とげが効かない苦手な相手その2なデッキ。1戦目はぼこぼこにされて2戦目も再利用の賢者とかクローサーの掌握とかでいろいろ壊されて負け。
3G:バント ×○×
メインからアーティファクト対策積んでるとか卑怯だと思います()
4G:黒白POX ×○×
ランデスハンデスサクリファイス満載のとても苦手なデッキ、1回勝てたのも運がよかっただけな気も。
5G:白黒石鍛冶 ○○
ウギンとワームが強かった。
デッキはこんな感じ
クリーチャー 20
4 金属細工師/Metalworker
4 磁石のゴーレム/Lodestone Golem
2 ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
3 カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster
2 ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine
1 鋼のヘルカイト/Steel Hellkite
1 白金の帝像/Platinum Emperion
1 隔離するタイタン/Sundering Titan
1 真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
1 荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
アーティファクト 18
4 虚空の杯/Chalice of the Void
2 通電式キー/Voltaic Key
4 厳かなモノリス/Grim Monolith
3 稲妻のすね当て/Lightning Greaves
3 強制の門/Coercive Portal
2 スランの発電機/Thran Dynamo
スペル 2
2 精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon
土地 20
4 古えの墳墓/Ancient Tomb
4 裏切り者の都/City of Traitors
4 魂の洞窟/Cavern of Souls
4 不毛の大地/Wasteland
2 ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
1 Karakas
1 市長の塔/Tower of the Magistrate
サイド
4 アメジストのとげ/Thorn of Amethyst
3 召喚の罠/Summoning Trap
3 ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker
1 稲妻のすね当て/Lightning Greaves
1 カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster
1 マイアの保育器/Myr Incubator
1 イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah
1 隔離するタイタン/Sundering Titan
通電式キーはかなりいい、1ターン目磁石のゴーレムとか2ターン目ウギンとかができるとすごく気持ちがいい。でも3枚はちょっと多いかな。
やっぱり3戦くらいなら何とかなるけど4戦目以降の集中力切れが顕著な気がする。4戦目のPOX戦ももしかしたら勝ててたかもしれないところでプレミしてしまってた。
試合の合間や終わった後はアルコさんとお茶会したり次元カードを使ったEDHで遊んだりでなかなか楽しい一日だった。
EDHコジレックFullFoil作戦
2015年3月15日 TCG全般進捗状況42/86枚(14枚はFoilなし)
前回残りは気長に集めると言ったな、あれは嘘だ。
コジレックをとりあえず光らせたら勢いで他にもいろいろ買ってしまった、アルコさんには感謝を。
クリーチャー
荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem(予定あり)
磁石のゴーレム/Lodestone Golem
アーティファクト
爆破基地/Blasting Station
前兆の時計/Clock of Omens
雲の鍵/Cloud Key
連合の秘宝/Coalition Relic
倍化の立方体/Doubling Cube
友なる石/Fellwar Stone
厳かなモノリス/Grim Monolith(予定あり)
Mana Crypt
オパールのモックス/Mox Opal
ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth
彫り込み鋼/Sculpting Steel
類似の金床/Semblance Anvil
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(予定あり)
シッセイの指輪/Sisay’s Ring
イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah
速足のブーツ/Swiftfoot Boots
巻き戻しの時計/Unwinding Clock
プレインズウォーカー
解放された者、カーン/Karn Liberated
精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon
土地
古えの墳墓/Ancient Tomb
ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus
埋没した廃墟/Buried Ruin
魂の洞窟/Cavern of Souls
ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
さびれた寺院/Deserted Temple
幽霊街/Ghost Quarter
山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord
墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea
嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well
石化した原野/Petrified Field
ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core
露天鉱床/Strip Mine
邪神の寺院/Temple of the False God
演劇の舞台/Thespian’s Stage
市長の塔/Tower of the Magistrate
ウルザの工廠/Urza’s Factory
ウルザの鉱山/Urza’s Mine
ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant
ウルザの塔/Urza’s Tower
不毛の大地/Wasteland
前回残りは気長に集めると言ったな、あれは嘘だ。
コジレックをとりあえず光らせたら勢いで他にもいろいろ買ってしまった、アルコさんには感謝を。
クリーチャー
荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem(予定あり)
磁石のゴーレム/Lodestone Golem
アーティファクト
爆破基地/Blasting Station
前兆の時計/Clock of Omens
雲の鍵/Cloud Key
連合の秘宝/Coalition Relic
倍化の立方体/Doubling Cube
友なる石/Fellwar Stone
厳かなモノリス/Grim Monolith(予定あり)
Mana Crypt
オパールのモックス/Mox Opal
ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth
彫り込み鋼/Sculpting Steel
類似の金床/Semblance Anvil
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(予定あり)
シッセイの指輪/Sisay’s Ring
イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah
速足のブーツ/Swiftfoot Boots
巻き戻しの時計/Unwinding Clock
プレインズウォーカー
解放された者、カーン/Karn Liberated
精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon
土地
古えの墳墓/Ancient Tomb
ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus
埋没した廃墟/Buried Ruin
魂の洞窟/Cavern of Souls
ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
さびれた寺院/Deserted Temple
幽霊街/Ghost Quarter
山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord
墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea
嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well
石化した原野/Petrified Field
ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core
露天鉱床/Strip Mine
邪神の寺院/Temple of the False God
演劇の舞台/Thespian’s Stage
市長の塔/Tower of the Magistrate
ウルザの工廠/Urza’s Factory
ウルザの鉱山/Urza’s Mine
ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant
ウルザの塔/Urza’s Tower
不毛の大地/Wasteland
中津レガシーで使う予定のMUDの調整のために行ってきました、8人参加の3-0で1位でした。
1G:ANT ○○
1戦目はむかつきでうまく引けなかったらしく運よく勝ち。2戦目はアメジストのとげを2枚置いて破棄者でLEDとペタルを止めてビートして勝ち、力線の100倍くらいの信頼感があるとげさんマジイケメン。
2G:マーフォーク ○○
1戦目、王が出てたので銀エラの達人を変形者でコピーして白金の帝像を出して達人(変形者)でビートして勝ち。2戦目はあまり覚えてないけどメモの対戦相手のライフが15までしか書かれてないところを見ると荒廃鋼が走ってたっぽい。
3G:チメリカ ○○
1戦目は墳墓モノリスキーゴーレムの動きでゴーレムをwillされたけど返しでワームを出してビートして勝ち。2戦目もモノリスダイナモで安心マナ基盤からワームで勝ち。
回した感じなかなかいい出来、中津レガシーも期待できそう。
1G:ANT ○○
1戦目はむかつきでうまく引けなかったらしく運よく勝ち。2戦目はアメジストのとげを2枚置いて破棄者でLEDとペタルを止めてビートして勝ち、力線の100倍くらいの信頼感があるとげさんマジイケメン。
2G:マーフォーク ○○
1戦目、王が出てたので銀エラの達人を変形者でコピーして白金の帝像を出して達人(変形者)でビートして勝ち。2戦目はあまり覚えてないけどメモの対戦相手のライフが15までしか書かれてないところを見ると荒廃鋼が走ってたっぽい。
3G:チメリカ ○○
1戦目は墳墓モノリスキーゴーレムの動きでゴーレムをwillされたけど返しでワームを出してビートして勝ち。2戦目もモノリスダイナモで安心マナ基盤からワームで勝ち。
回した感じなかなかいい出来、中津レガシーも期待できそう。
EDHコジレックFullFoil作戦
2015年2月28日 TCG全般 コメント (5)進捗状況33/86枚(14枚はFoilなし)
ついにデッキの1/3がFoilになった、残りはちょっと値段がお高めのものばかりだから気長に集めていこう。
この世界にあらずのFoilもついでに買っちゃったけどEDHって単体除去入ってるデッキ少ない気がしてあんまり入りそうにないんだよなぁ。
ジェネラル:真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
クリーチャー
荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem(予定あり)
磁石のゴーレム/Lodestone Golem
金属細工師/Metalworker
鋼のヘルカイト/Steel Hellkite
アーティファクト
爆破基地/Blasting Station
前兆の時計/Clock of Omens
雲の鍵/Cloud Key
連合の秘宝/Coalition Relic
倍化の立方体/Doubling Cube
探検の地図/Expedition Map
友なる石/Fellwar Stone
厳かなモノリス/Grim Monolith(予定あり)
クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks
Mana Crypt
オパールのモックス/Mox Opal
虹色のレンズ/Prismatic Lens
ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth
彫り込み鋼/Sculpting Steel
類似の金床/Semblance Anvil
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(予定あり)
シッセイの指輪/Sisay’s Ring
イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah
威圧の杖/Staff of Domination
速足のブーツ/Swiftfoot Boots
巻き戻しの時計/Unwinding Clock
プレインズウォーカー
解放された者、カーン/Karn Liberated
精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon
土地
古えの墳墓/Ancient Tomb
ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus
埋没した廃墟/Buried Ruin
魂の洞窟/Cavern of Souls
ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
さびれた寺院/Deserted Temple
エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
幽霊街/Ghost Quarter
山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord
墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea
嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well
石化した原野/Petrified Field
ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core
聖遺の塔/Reliquary Tower
露天鉱床/Strip Mine
邪神の寺院/Temple of the False God
演劇の舞台/Thespian’s Stage
市長の塔/Tower of the Magistrate
ウルザの工廠/Urza’s Factory
ウルザの鉱山/Urza’s Mine
ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant
ウルザの塔/Urza’s Tower
不毛の大地/Wasteland
ついにデッキの1/3がFoilになった、残りはちょっと値段がお高めのものばかりだから気長に集めていこう。
この世界にあらずのFoilもついでに買っちゃったけどEDHって単体除去入ってるデッキ少ない気がしてあんまり入りそうにないんだよなぁ。
ジェネラル:真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
クリーチャー
荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem(予定あり)
磁石のゴーレム/Lodestone Golem
金属細工師/Metalworker
鋼のヘルカイト/Steel Hellkite
アーティファクト
爆破基地/Blasting Station
前兆の時計/Clock of Omens
雲の鍵/Cloud Key
連合の秘宝/Coalition Relic
倍化の立方体/Doubling Cube
探検の地図/Expedition Map
友なる石/Fellwar Stone
厳かなモノリス/Grim Monolith(予定あり)
クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks
Mana Crypt
オパールのモックス/Mox Opal
虹色のレンズ/Prismatic Lens
ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth
彫り込み鋼/Sculpting Steel
類似の金床/Semblance Anvil
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(予定あり)
シッセイの指輪/Sisay’s Ring
イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah
威圧の杖/Staff of Domination
速足のブーツ/Swiftfoot Boots
巻き戻しの時計/Unwinding Clock
プレインズウォーカー
解放された者、カーン/Karn Liberated
精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon
土地
古えの墳墓/Ancient Tomb
ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus
埋没した廃墟/Buried Ruin
魂の洞窟/Cavern of Souls
ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
さびれた寺院/Deserted Temple
エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
幽霊街/Ghost Quarter
山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord
墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea
嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well
石化した原野/Petrified Field
ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core
聖遺の塔/Reliquary Tower
露天鉱床/Strip Mine
邪神の寺院/Temple of the False God
演劇の舞台/Thespian’s Stage
市長の塔/Tower of the Magistrate
ウルザの工廠/Urza’s Factory
ウルザの鉱山/Urza’s Mine
ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant
ウルザの塔/Urza’s Tower
不毛の大地/Wasteland
楽しげなEDHっぽい新しいフォーマット
2015年2月23日 TCG全般 コメント (2)http://magic.wizards.com/en/articles/archive/reconstructed/tiny-leaders-big-fun-2015-02-17
「Tiny leaders format」というらしい、ざっと纏めると
・初期ライフ25
・構築ルールはEDHのもの+点数で見たマナ・コストは3以下の物のみ
・デッキ枚数50枚
・禁止カードはヴィンテージで禁止、制限されてるカード、相殺、大地の知識、エドリック、ゴブリンの調募兵、カラカス、マナドレイン、金属細工師、精神錯乱、ワクショ、絵描きの召使い、頭蓋骨締め、露天鉱床、適者生存、十手
・デリーヴィーとエラヨウ、ロフェロスはジェネラル禁止
・複数プレイも出来なくはないけど、基本的に1対1
という感じ。
3マナの無色の伝説のクリーチャーが欲しい()
「Tiny leaders format」というらしい、ざっと纏めると
・初期ライフ25
・構築ルールはEDHのもの+点数で見たマナ・コストは3以下の物のみ
・デッキ枚数50枚
・禁止カードはヴィンテージで禁止、制限されてるカード、相殺、大地の知識、エドリック、ゴブリンの調募兵、カラカス、マナドレイン、金属細工師、精神錯乱、ワクショ、絵描きの召使い、頭蓋骨締め、露天鉱床、適者生存、十手
・デリーヴィーとエラヨウ、ロフェロスはジェネラル禁止
・複数プレイも出来なくはないけど、基本的に1対1
という感じ。
3マナの無色の伝説のクリーチャーが欲しい()
カードラボレガシーでの反省
2015年2月22日 TCG全般土曜日にカードラボにレガシーやりに行って奇跡○食物連鎖×ショーテル×で1-2だったんですが、最後のショーテル戦で勝ててたところでプレミして負けたと対戦終了後に教えてもらってものすごく反省。
サイドの時点でショーテルにはヘルムでエムラ抜くしか勝ち手段がないと思い込んでて相手のショーテルにスタック鍛冶場主起動までは良かったけど、そこでヘルムじゃなくて磁石ゴーレムかアメジストのとげをもって来ていれば何も唱えられないということをすっかり忘れていた。というかヘルムでエムラを抜くことしか考えていなかった。
自分のマジックのプレイの仕方が、マリガンチェック中、相手ターン、相手が考えてる間とかに何やるかを考えて自ターンは何も考えずに考えてた事だけやるって感じなので、よっぽど想定外のことが起きない限りはそのことしかできないんですよね。
次からは破棄者と入れ替えなのでもう惑わされることはないはず。
サイドの時点でショーテルにはヘルムでエムラ抜くしか勝ち手段がないと思い込んでて相手のショーテルにスタック鍛冶場主起動までは良かったけど、そこでヘルムじゃなくて磁石ゴーレムかアメジストのとげをもって来ていれば何も唱えられないということをすっかり忘れていた。というかヘルムでエムラを抜くことしか考えていなかった。
自分のマジックのプレイの仕方が、マリガンチェック中、相手ターン、相手が考えてる間とかに何やるかを考えて自ターンは何も考えずに考えてた事だけやるって感じなので、よっぽど想定外のことが起きない限りはそのことしかできないんですよね。
次からは破棄者と入れ替えなのでもう惑わされることはないはず。
EDHコジレックFullFoil作戦
2015年2月20日 TCG全般進捗状況31/86枚(14枚はFoilなし)
進展は無いけど金属細工師入れるの忘れてたのとトレードしてもらう予定があるものはとりあえず分かるようにしておこうと思って更新
ジェネラル:真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
クリーチャー
荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem(予定あり)
磁石のゴーレム/Lodestone Golem
金属細工師/Metalworker
鋼のヘルカイト/Steel Hellkite
アーティファクト
爆破基地/Blasting Station
前兆の時計/Clock of Omens
雲の鍵/Cloud Key
連合の秘宝/Coalition Relic
倍化の立方体/Doubling Cube
探検の地図/Expedition Map
友なる石/Fellwar Stone
厳かなモノリス/Grim Monolith(予定あり)
クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks
Mana Crypt
オパールのモックス/Mox Opal
虹色のレンズ/Prismatic Lens
ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth
彫り込み鋼/Sculpting Steel
類似の金床/Semblance Anvil
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(予定あり)
シッセイの指輪/Sisay’s Ring
イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah
威圧の杖/Staff of Domination
速足のブーツ/Swiftfoot Boots
巻き戻しの時計/Unwinding Clock
通電式キー/Voltaic Key
プレインズウォーカー
解放された者、カーン/Karn Liberated
精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon
土地
古えの墳墓/Ancient Tomb
ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus
埋没した廃墟/Buried Ruin
魂の洞窟/Cavern of Souls
ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
さびれた寺院/Deserted Temple
エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
幽霊街/Ghost Quarter
山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord
墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea
嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well
石化した原野/Petrified Field
ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core
聖遺の塔/Reliquary Tower
露天鉱床/Strip Mine
地盤の際/Tectonic Edge
邪神の寺院/Temple of the False God
演劇の舞台/Thespian’s Stage
市長の塔/Tower of the Magistrate
ウルザの工廠/Urza’s Factory
ウルザの鉱山/Urza’s Mine
ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant
ウルザの塔/Urza’s Tower
不毛の大地/Wasteland
進展は無いけど金属細工師入れるの忘れてたのとトレードしてもらう予定があるものはとりあえず分かるようにしておこうと思って更新
ジェネラル:真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
クリーチャー
荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem(予定あり)
磁石のゴーレム/Lodestone Golem
金属細工師/Metalworker
鋼のヘルカイト/Steel Hellkite
アーティファクト
爆破基地/Blasting Station
前兆の時計/Clock of Omens
雲の鍵/Cloud Key
連合の秘宝/Coalition Relic
倍化の立方体/Doubling Cube
探検の地図/Expedition Map
友なる石/Fellwar Stone
厳かなモノリス/Grim Monolith(予定あり)
クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks
Mana Crypt
オパールのモックス/Mox Opal
虹色のレンズ/Prismatic Lens
ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth
彫り込み鋼/Sculpting Steel
類似の金床/Semblance Anvil
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top(予定あり)
シッセイの指輪/Sisay’s Ring
イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah
威圧の杖/Staff of Domination
速足のブーツ/Swiftfoot Boots
巻き戻しの時計/Unwinding Clock
通電式キー/Voltaic Key
プレインズウォーカー
解放された者、カーン/Karn Liberated
精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon
土地
古えの墳墓/Ancient Tomb
ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus
埋没した廃墟/Buried Ruin
魂の洞窟/Cavern of Souls
ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
さびれた寺院/Deserted Temple
エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
幽霊街/Ghost Quarter
山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord
墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea
嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well
石化した原野/Petrified Field
ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core
聖遺の塔/Reliquary Tower
露天鉱床/Strip Mine
地盤の際/Tectonic Edge
邪神の寺院/Temple of the False God
演劇の舞台/Thespian’s Stage
市長の塔/Tower of the Magistrate
ウルザの工廠/Urza’s Factory
ウルザの鉱山/Urza’s Mine
ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant
ウルザの塔/Urza’s Tower
不毛の大地/Wasteland
ウギンを使いたいがために組んだ純茶単で出場、83人参加で4-3できてスイス29位でした。
1G:リアニメイト ×○×
2戦目は力線が引けたので勝てたけど初手に力線がなければ勝てない、むしろ初手に来ないことのほうが多いので力線は二度と使わないと決めた1戦。
2G:RUGデルバー ○○
1戦目はチャリスX=1でガン止まりしてくれて勝ち、2戦目はチャリスを打ち消されてライフ1まで削られたけどギリギリ勝ち。
3G:Post型MUD ○○
ウギン大活躍回。1戦目はウギン奥義で、2戦目はウギンの+と破棄者のビートで勝ち。Post型のいいところと悪いところがなんとなく分かった1戦。
4G:オムニテル ○×○
記憶があいまいだけど背骨をダメ元で置いたら割れたので勝てたって印象が強い。
5G:BUGデルバー ×○×
慢心していなかったとは言い切れない1戦、細工師にwllを撃たれたら罠って考えてたらピアスも持たれてて負けってことがあって1ターン待てば安全に細工師出せてたからどうだったかな。
6G:ANT ×○○
磁石のゴーレムがめっちゃ刺さってくれる、虚空の力線をアメジストのとげに変えようと確信した1戦。
7G:エルフ ××
1戦目はまさかの2キル、ある意味ラッキーだった。2戦目は破棄者でマナ出すエルフ2種を止められたけど普通に展開されてオーダーからのビヒモス、エルフはつらいなぁ。
使ったデッキ、まだまだ改良の余地はありそう(特にサイド)
クリーチャー 19
4 金属細工師/Metalworker
4 磁石のゴーレム/Lodestone Golem
1 ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
3 カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster
2 ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine
1 鋼のヘルカイト/Steel Hellkite
1 白金の帝像/Platinum Emperion
1 隔離するタイタン/Sundering Titan
1 真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
1 荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
アーティファクト 19
4 虚空の杯/Chalice of the Void
4 厳かなモノリス/Grim Monolith
3 精神石/Mind Stone
3 稲妻のすね当て/Lightning Greaves
3 強制の門/Coercive Portal
2 スランの発電機/Thran Dynamo
スペル 2
2 精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon
土地 20
4 古えの墳墓/Ancient Tomb
4 裏切り者の都/City of Traitors
4 魂の洞窟/Cavern of Souls
4 不毛の大地/Wasteland
2 ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
1 Karakas
1 市長の塔/Tower of the Magistrate
サイド
4 虚空の力線/Leyline of the Void
3 召喚の罠/Summoning Trap
2 ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker
1 稲妻のすね当て/Lightning Greaves
1 Helm of Obedience
1 カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster
1 マイアの保育器/Myr Incubator
1 イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah
1 隔離するタイタン/Sundering Titan
結論:ウギンは強い
3ターン目くらいに出せたらものすごい制圧力があると思う、奥義もMUD的には最高にかみ合ってる能力だしいうことなし。
Post型じゃないと出しにくいかなぁと思ったけどマナファクトがかなり優秀だから結構出しに行ける、Post型はヌルロ置かれても大丈夫って安心感があるけど最速で出しに行けるこっちの型も好き。とりあえずPostのパーツは集めておこう。
力線はそれを素出しできるデッキ、または後から引いても別のリソースにできるデッキが使うものでMUDが使っていいカードではないことが分かったのでアルコさんの話を参考にアメジストのとげを代わりに入れてみようかと。
対戦の合間にはアルコさんや他の茶色使いの人とめっちゃ話ができて楽しかった、レガシーも楽しいけど同好の士との話もそれと同じくらい楽しい。(茶色使いの集まり、通称お茶会誕生の瞬間)
1G:リアニメイト ×○×
2戦目は力線が引けたので勝てたけど初手に力線がなければ勝てない、むしろ初手に来ないことのほうが多いので力線は二度と使わないと決めた1戦。
2G:RUGデルバー ○○
1戦目はチャリスX=1でガン止まりしてくれて勝ち、2戦目はチャリスを打ち消されてライフ1まで削られたけどギリギリ勝ち。
3G:Post型MUD ○○
ウギン大活躍回。1戦目はウギン奥義で、2戦目はウギンの+と破棄者のビートで勝ち。Post型のいいところと悪いところがなんとなく分かった1戦。
4G:オムニテル ○×○
記憶があいまいだけど背骨をダメ元で置いたら割れたので勝てたって印象が強い。
5G:BUGデルバー ×○×
慢心していなかったとは言い切れない1戦、細工師にwllを撃たれたら罠って考えてたらピアスも持たれてて負けってことがあって1ターン待てば安全に細工師出せてたからどうだったかな。
6G:ANT ×○○
磁石のゴーレムがめっちゃ刺さってくれる、虚空の力線をアメジストのとげに変えようと確信した1戦。
7G:エルフ ××
1戦目はまさかの2キル、ある意味ラッキーだった。2戦目は破棄者でマナ出すエルフ2種を止められたけど普通に展開されてオーダーからのビヒモス、エルフはつらいなぁ。
使ったデッキ、まだまだ改良の余地はありそう(特にサイド)
クリーチャー 19
4 金属細工師/Metalworker
4 磁石のゴーレム/Lodestone Golem
1 ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
3 カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster
2 ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine
1 鋼のヘルカイト/Steel Hellkite
1 白金の帝像/Platinum Emperion
1 隔離するタイタン/Sundering Titan
1 真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
1 荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
アーティファクト 19
4 虚空の杯/Chalice of the Void
4 厳かなモノリス/Grim Monolith
3 精神石/Mind Stone
3 稲妻のすね当て/Lightning Greaves
3 強制の門/Coercive Portal
2 スランの発電機/Thran Dynamo
スペル 2
2 精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon
土地 20
4 古えの墳墓/Ancient Tomb
4 裏切り者の都/City of Traitors
4 魂の洞窟/Cavern of Souls
4 不毛の大地/Wasteland
2 ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
1 Karakas
1 市長の塔/Tower of the Magistrate
サイド
4 虚空の力線/Leyline of the Void
3 召喚の罠/Summoning Trap
2 ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker
1 稲妻のすね当て/Lightning Greaves
1 Helm of Obedience
1 カルドーサの鍛冶場主/Kuldotha Forgemaster
1 マイアの保育器/Myr Incubator
1 イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah
1 隔離するタイタン/Sundering Titan
結論:ウギンは強い
3ターン目くらいに出せたらものすごい制圧力があると思う、奥義もMUD的には最高にかみ合ってる能力だしいうことなし。
Post型じゃないと出しにくいかなぁと思ったけどマナファクトがかなり優秀だから結構出しに行ける、Post型はヌルロ置かれても大丈夫って安心感があるけど最速で出しに行けるこっちの型も好き。とりあえずPostのパーツは集めておこう。
力線はそれを素出しできるデッキ、または後から引いても別のリソースにできるデッキが使うものでMUDが使っていいカードではないことが分かったのでアルコさんの話を参考にアメジストのとげを代わりに入れてみようかと。
対戦の合間にはアルコさんや他の茶色使いの人とめっちゃ話ができて楽しかった、レガシーも楽しいけど同好の士との話もそれと同じくらい楽しい。(茶色使いの集まり、通称お茶会誕生の瞬間)
EDHコジレックFullFoil作戦
2015年2月15日 TCG全般 コメント (5)進捗状況31/86枚(14枚はFoilなし)
九州レガシーでいろいろトレードしてもらったので更新、ネットショップで見つからなかったミシュラの工廠をトレードしてもらったのが一番ラッキーだったかも。
厳かなモノリスもトレードしてもらえる予定が立ったのでどんどんそろえていきたい。
ジェネラル:真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
クリーチャー
荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem
磁石のゴーレム/Lodestone Golem
鋼のヘルカイト/Steel Hellkite
アーティファクト
爆破基地/Blasting Station
前兆の時計/Clock of Omens
雲の鍵/Cloud Key
連合の秘宝/Coalition Relic
倍化の立方体/Doubling Cube
探検の地図/Expedition Map
友なる石/Fellwar Stone
厳かなモノリス/Grim Monolith
クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks
Mana Crypt
オパールのモックス/Mox Opal
虹色のレンズ/Prismatic Lens
ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth
彫り込み鋼/Sculpting Steel
類似の金床/Semblance Anvil
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
シッセイの指輪/Sisay’s Ring
イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah
威圧の杖/Staff of Domination
速足のブーツ/Swiftfoot Boots
巻き戻しの時計/Unwinding Clock
通電式キー/Voltaic Key
プレインズウォーカー
解放された者、カーン/Karn Liberated
精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon
土地
古えの墳墓/Ancient Tomb
ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus
埋没した廃墟/Buried Ruin
魂の洞窟/Cavern of Souls
ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
さびれた寺院/Deserted Temple
戦慄の彫像/Dread Statuary
エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
幽霊街/Ghost Quarter
山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord
墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea
嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well
石化した原野/Petrified Field
ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core
聖遺の塔/Reliquary Tower
露天鉱床/Strip Mine
地盤の際/Tectonic Edge
邪神の寺院/Temple of the False God
演劇の舞台/Thespian’s Stage
市長の塔/Tower of the Magistrate
ウルザの工廠/Urza’s Factory
ウルザの鉱山/Urza’s Mine
ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant
ウルザの塔/Urza’s Tower
不毛の大地/Wasteland
九州レガシーでいろいろトレードしてもらったので更新、ネットショップで見つからなかったミシュラの工廠をトレードしてもらったのが一番ラッキーだったかも。
厳かなモノリスもトレードしてもらえる予定が立ったのでどんどんそろえていきたい。
ジェネラル:真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth
クリーチャー
荒廃鋼の巨像/Blightsteel Colossus
銀のゴーレム、カーン/Karn, Silver Golem
磁石のゴーレム/Lodestone Golem
鋼のヘルカイト/Steel Hellkite
アーティファクト
爆破基地/Blasting Station
前兆の時計/Clock of Omens
雲の鍵/Cloud Key
連合の秘宝/Coalition Relic
倍化の立方体/Doubling Cube
探検の地図/Expedition Map
友なる石/Fellwar Stone
厳かなモノリス/Grim Monolith
クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks
Mana Crypt
オパールのモックス/Mox Opal
虹色のレンズ/Prismatic Lens
ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth
彫り込み鋼/Sculpting Steel
類似の金床/Semblance Anvil
師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top
シッセイの指輪/Sisay’s Ring
イシュ・サーの背骨/Spine of Ish Sah
威圧の杖/Staff of Domination
速足のブーツ/Swiftfoot Boots
巻き戻しの時計/Unwinding Clock
通電式キー/Voltaic Key
プレインズウォーカー
解放された者、カーン/Karn Liberated
精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon
土地
古えの墳墓/Ancient Tomb
ちらつき蛾の生息地/Blinkmoth Nexus
埋没した廃墟/Buried Ruin
魂の洞窟/Cavern of Souls
ダークスティールの城塞/Darksteel Citadel
さびれた寺院/Deserted Temple
戦慄の彫像/Dread Statuary
エルドラージの寺院/Eldrazi Temple
幽霊街/Ghost Quarter
山賊の頭の間/Hall of the Bandit Lord
墨蛾の生息地/Inkmoth Nexus
海の中心、御心/Mikokoro, Center of the Sea
嘆きの井戸、未練/Miren, the Moaning Well
石化した原野/Petrified Field
ファイレクシアの核/Phyrexia’s Core
聖遺の塔/Reliquary Tower
露天鉱床/Strip Mine
地盤の際/Tectonic Edge
邪神の寺院/Temple of the False God
演劇の舞台/Thespian’s Stage
市長の塔/Tower of the Magistrate
ウルザの工廠/Urza’s Factory
ウルザの鉱山/Urza’s Mine
ウルザの魔力炉/Urza’s Power Plant
ウルザの塔/Urza’s Tower
不毛の大地/Wasteland